地鎮祭 鹿沼カントリー倶楽部工事開始コース進入路伐木より工事開始
東海道新幹線が営業開始東京オリンピック開催
クラブハウス完成北コース18ホールズ完成開場コース内古墳発掘、副葬品多数出土
南コース18ホールズ完成 36ホール営業開始ゴルフ練習場開場
台風26号被害、ゴルフ練習場・北10番スタートハウス全壊、風倒木200本、建物破損等災害甚大平日会員募集開始
林業事務所にて「きじ」15羽放鳥
川端康成ノーベル文学賞
落雷クラブハウス周辺5箇所、送電線故障等甚大な被害をうける(林政第139号銃禁猟禁止区域指定)
東名高速道路開通
開場5周年記念競技開催
大阪で日本万国博覧会開催
東北自動車道建設敷となるため道路公団と交渉成立し、水源地移転株式会社鹿沼カンリー倶楽部へ経営継承事業運営開始
坂田信弘プロが当倶楽部の研修生になる 鹿沼カントリー倶楽部第1回理事会開催 パブリケーション委員会会報「かぬま」発行決議 北コース16・17番コース改良工事完了
札幌冬季オリンピック開催
坂田信弘プロ研修生として入社大阪万博にて出生した象(ヒバオ)寄贈東北自動車道 岩槻ー宇都宮間開通
高松宮殿下ご夫妻御来場
10周年記念祝賀競技会開催 クラブハウス増改築 黄金コース9ホールズ完成オープン
電動カート導入坂田信弘プロ プロテスト合格
『およげ!たいやきくん』が大ヒット
坂田信弘プロ 鹿沼カントリー倶楽部所属プロとなる
鹿沼カントリー倶楽部メンバーにより、鹿友会発足 鹿友会発足コンペ開催南コース10番ホール手前駐車場増設
鹿沼カントリー倶楽部メンバーにより、明治会発足 明治会発足コンペ開催 15周年記念祝賀競技会開催 キャプテン杯競技新設
15周年記念祝賀競技会開催 かぬまレディス杯スタート レストランに焼肉コーナー新設 キャディ労組自主解散
第10回鹿沼市民ゴルフ大会々場(45ホール解放) ハンディキャップを「倶楽部ハンディキャップ」へ一本化 第一回夏季ファミリー周遊サービス実施 黄金コース4番コース改造完了 北16番・17番池拡張工事完了 北コース1番裏側に駐車場増設 ロッジ廃止。近隣ホテル・旅館と宿泊提携
東北新幹線(大宮~盛岡)開業上越新幹線(大宮~新潟)開業
メンバーデー新設 東北新幹線開通 JR宇都宮駅クラブバス運行開始 (現在は、東武新鹿沼駅・楡木駅のみ運行) 男子浴室拡張・サウナルーム新設
ファミリーコンピュータが発売
当倶楽部で関東クラブ対抗競技会予選実施関東クラブ対抗競技会予選初出場
記録的な降雪による被害 進入路つけかえ工事および駐車場拡張工事完了 北コース18番改造工事完了 20周年記念祝賀競技会開催
黄金4番ショート新ホールオープン 駐車場拡張月例杯競技4クラス(A・B・C・D)制に変更
青函トンネル開通
鹿沼カントリー倶楽部を舞台としたコミック「風の大地」第一巻発売
Jリーグ開幕
関西国際空港開港
開場30周年
ハウス前駐車場新設
長野オリンピック開催
都営地下鉄大江戸線全線開通
南・黄金コース乗用カート導入
ワールドカップ日韓共同開催
開場40周年記念イベント開催
つくばエクスプレス開業
北コース電磁誘導式乗用カート導入 第一回ふれあいコンペ開催 定休日解放デー昼食バイキング開始 ハウス売店リニューアルオープン
第1回ワールド・ベースボール・クラシック開幕
レストラン(ハウス2F)改装
レストランにバイキングコーナーを新設
サービス品質改善のため、ISO9001 認証取得 開場45年記念イベント開催 十二支の会発足 ホームページでのオンライン予約開始
事務所内に予約受付窓口を新設
東日本大震災により、クラブハウス男性浴室被災し全面回収北関東自動車道全線開通
パーティルーム3部屋増設 大宮駅往復直行バス運行開始(~2014年6月まで) まちの駅に認定。駅名「ナイスショットの声が響く駅」 会員および地域向け第一回「感謝の夕べ」開催 鹿沼市ジュニアゴルフ大会第一回開催
開場50周年記念イベント開催 北コースのファウェイセンターに「残ヤード表示板」設置 ロビーおよび売店全面改修 鹿沼市物産の情報発信・市内ゴルフ場PR開始
開場50周年 50周年記念イベント開催 フロアーにコンシェルジュを配置 台風による竜巻によりコース内の樹木約160本が倒れる被害 関東女子倶楽部対抗において、初優勝を飾る